ぶらばんさんピンチ

 うちで育ててる鉢バラの話です。
 『ブラスバンド』って品種なので『ぶらばんさん』。
 品種名が判るバラは、品種名に「さん」付けで呼んでます。

 これが昨日に撮った写真です。
 ぶらばんさんピンチ
 
 2個ついた蕾のうち1個が咲いたので、切りに行ったら。
 ぶらばんさんピンチ
 まだ咲いて無いほうの茎の葉っぱがやたら食われてて。
 何に食われたのか犯人を探したら、葉っぱにたくさんくっついてました。
 チュウレンジハバチだったかな、茎に卵を生むやつです。
 急いで全部やっつけましたが、上のほうは葉脈だけになってました。

 前に見たときは虫食いとか気づかなかったのに…。
 大雨だと庭の見回りが出来ないので、その隙に孵ったのかなぁ。

 蕾のうちに切っちゃうと、咲く力が足りなかったりするんで、
 少しでも咲いてきてから切るようにしてるんですが、
 雨がちだし、ちょっと開いてるから早めに切ってしまうことにしました。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
護り石ぶっ壊れる
色力セミナー
天然石ブレスレット作り体験!
春ですね
墓参り
『十彩びより』いってきた
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 護り石ぶっ壊れる (2010-07-25 10:30)
 色力セミナー (2010-06-20 23:30)
 天然石ブレスレット作り体験! (2010-04-24 23:00)
 春ですね (2010-03-27 23:00)
 街へ買い出しに (2010-03-24 23:00)
 墓参り (2010-03-21 23:00)

2009年07月25日 Posted byみまり at 23:30 │Comments(0)日々のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶらばんさんピンチ
    コメント(0)