『エッグ静岡』の戦利品たち

 いい感じに『燃え尽き症候群』的な何かでしたフーハハー。
 あれですよ。
 2日間ともいろんな人にあったりいろんな話をしたにもかかわらず、
 2日間ともメモも取れないまま早い時間に寝落ちてしまったので、
 記憶があちこち飛んだり、両日の出来事が頭の中で区別できなかったりで、
 加えて数日間ぼーっとした感じになってしまってたので、
 イベントについて記事を書くのを諦めました。

 2日間でお会いできた皆様、ありがとうございました!
 って纏めさせて下さい…。

 というわけで、写真に残ってる戦利品だけでも紹介してみます。

 まずはコレ。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 会場にあったカキ氷のコーラ味。
 数日前に知人の話に出てきてたのを思い出したので、
 どんな味なのか食べてみたくて食べました。
 にせコーラ味でおいしかったです。
 駄菓子屋で買ったコーラ味ラムネみたいな味。
 昔あったんですよ。コーラ缶みたいなパッケージで。
 小さい粒で固かったです。まだあるのかなぁ。
 カキ氷は、1日目と2日目に1回ずつ買いました。
 ほんとはもっと食べたかったんだけど、
 アイス食べてたまにおなかがアレすることがあるので、
 イベント中になったら怖いので1回にしました。

 次にコレ。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 1日目に出展者としてうろうろしてる間から気になってて、
 うろうろしてる間に買うもの決めて、
 自由時間をもらった時にいそいそと買ってました。
 多分、売りに来たより買いに来た感じになったと思います。

 ざっとですがご紹介。

 *香り玉
 しまった値札の正式名称忘れた! 中央の下のほうのです。
 前日に搬入に入った時から良い香りがしてて、
 なんだろうって思ったらコレだったので買いました。
 色も色々あったので選ぶの楽しかったです。

 *510さんの本。
 表紙はその場で描いて頂けるサーヴィスつきでした。
 絵については全面的にお任せしちゃいました。
 今にして思うと、何かしら希望を出したほうがやりやすかったですね。
 おまかせって案外大変なのですよね。反省。
 らしあんでもつけてもらえばよかったか…(それは無茶振りと云う)。
 ブログもいいけど、パソの電源消して寝る前にごろごろしながら読めるので重宝します。

 *シャツ型つまようじ入れ(つまようじつき)
 正式名称は判らないのでこんな紹介になりました。
 1日目に会場でお会いしたnaosukeさんに頂きました。
 以前にうちの親が折り紙で折ってたの見ましたが、
 こうやっていろんな柄がつくとまたいいですな。

 *陶器のはし置き
 ★kanaさんちの作品です。
 搬入の時だったかから見て気になってて。
 箸だけじゃなくスプーンとかも置いてもいいらしいです。
 最初は文鎮ぽいものかと思ってたんですが、
 もちろん文鎮としても使ってもいいとのこと。
 あの大きさとか形とかが妙に心ひかれたんですが、
 中でもあれがやたら気に入って。
 くぼみにガラスっぽいのが入ってるのが可愛いくて、
 くぼみの形もかわいくて、白地に水色の配色も好みで。
 ネトゲで使っているキャラが今こんな色だからかもしれませんw
 よく見ると、中ほどが薄くて端が濃いとかヒビみたいな模様があるとか、
 見れば見るほど可愛いものです。おっと長く語ってしまった。

 *ローズクォーツのストラップ
 はし置きの上に乗っけさせてもらいました。
 この、すとんとした細長い形の石、というのが見慣れないもので、
 妙に気になったので買ってしまいました。
 タイガーアイもあったので、どちらかで凄い悩みました。
 さっそくケータイにくっつけたんですが、
 ケータイをポケットに入れてストラップを外に出しておくと、
 なんか暇だとついつい触ってしまっています。
 さわり心地が良いので、握り石としてちょうど良いかもしれません。

 *ラベンダーのサシェ
 megliさんちのサシェです。
 以前にブログのほうで見るだけだった作品を、実際に見る機会を得て。
 これがあの!って思って買ってしまいましたー。
 ルピシアのティーバッグみたいなほうと、どっちにするか迷いましたが、
 迷った挙句こっちにしました。
 っと、ご本人様とお喋りしたときに話したら、
 「ゴールドのリボンののほうがいいと思いますっ」と仰られてて、
 私の選択は間違ってなかった!と思ったのでしたw
 買ったときはタンスに入れるつもりで買ったんですが、
 ひつじ型サブ枕のつじははさんに持って貰って、枕元に置くことにしました。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 枕だけどぬいぐるみ扱いなので、うち用に名前つけてるのです。
 一度ほどけてしまって私が結び直したので、リボン曲がっちゃってます。
 あと、またほどけても良いように、ひっそりと輪ゴム使ってます。

 そして『パンパカケーキ』。
 1日目に無難そうな『オレンジ・チョコ』を買いました。
 チョコレートと柑橘系って合うからいいかなーと。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 2日目に『のり塩ポテト』を買いました。
 実は1日目から気にはなってたんですが、
 さすがにいきなり買って親が要らないって言ったら怖いなぁ、と。
 1日目に買った袋に入ってたチラシ見せたら、
 親も『のり塩ポテト』が気になったと言うので、2日目に購入。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 『オレンジチョコ』は私には少しすっぱかったんですが、
 全体的においしかったと思います。親も気に入ってました。
 『のり塩ポテト』は悪くは無かったんですが、半分くらい食べたところで、
 私にはしょっぱくてしんどかったです。塩味に弱くなったのかしら。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 ちなみに、1日目だかに楽屋のほうで『カレーあじ』を、
 味見のおすそわけ頂いて、ひとくち食べてみましたが、
 『カレー』じゃなくて、カレー『味』でした。
 スナック菓子のカレー味とか、そういう感じの。

 あと、写真は無いけど、きゅらむさんちでキット1つ買いました。
 それと、木廣さんちでカード立てを買いました。
 出展準備してるときに探してたけど良いのが無くて、
 ブログカードを置いておくのを諦めたところだったので、
 とても助かりました。さっそく使わせて頂いておりました。
 それから、買わなかったけど、うなぴイヌさんちのブースで、
 すごい気に入ったTシャツがあったのです。
 ダイスが可愛くなってる絵で、欲しかったのですが、
 よこはばーん的な事情で泣く泣く諦めたのでした。
 悔しいから何度も眺めた!

 以上、物理的な戦利品の紹介でした。
 あとは、イベントで他の作家さんとお会いできたり、
 お話ができたり、ブログで見てた作品を生で見れたり、
 というのも大きな戦利品だったと思います。

 (*'ω')コンゴトモヨロシクお願いしますー。

 せっかくなので、撤収直前のブースの写真を。
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 『エッグ静岡』の戦利品たち
 アクセエリアのほうのが例のカード立てです。

 満月翌日だったので、帰りには良い月夜でした。
 『エッグ静岡』の戦利品たち

同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
護り石ぶっ壊れる
色力セミナー
天然石ブレスレット作り体験!
春ですね
墓参り
『十彩びより』いってきた
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 護り石ぶっ壊れる (2010-07-25 10:30)
 色力セミナー (2010-06-20 23:30)
 天然石ブレスレット作り体験! (2010-04-24 23:00)
 春ですね (2010-03-27 23:00)
 街へ買い出しに (2010-03-24 23:00)
 墓参り (2010-03-21 23:00)

2009年09月09日 Posted byみまり at 23:30 │Comments(4)日々のこと

この記事へのコメント
水月さんが楽しんでる姿が
私にはとってもほほえましかったですよ(o^∀^o)
ココで紹介してもらえる程気に入っていただけたなんて
ダイスも大喜びですよ☆☆
ありがとうございます(^^)
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2009年09月14日 18:09
ほしい服とサイズが合わない時ほど、
自分の肉の多さを呪うことは無いですね…。
でもあれは、けっこう小さかった気がするから、
横幅だけじゃなくて身長とか年齢もダメだったかもですが。
昔、ダイスを使うゲームやってたことがあったので(双六じゃないよ)、
なおさらダイスに身近さんを感じてたのですよー。ざんねむねん☆
Posted by 水月水月 at 2009年09月15日 01:16
拝見するのが遅くなっちゃったけど
紹介してくださってありがとうございます!

絶対ゴールドリボンの方がいいです!!
ここでも太鼓判(笑)

可愛いひつじちゃんといっしょに
安眠してくださいね〜*
Posted by @y@ at 2009年09月15日 12:42
太鼓判ありがとですー。
おかげさまで幸せに寝てますです。
寝ちゃうと目をつぶるので可愛いのが見えないのが勿体無いですが。
Posted by 水月水月 at 2009年09月21日 23:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『エッグ静岡』の戦利品たち
    コメント(4)