占いとか隣人祭りとか
26日の話です。
もりだくさんで当日の夜には書けなかったので後日書いています。
もりだくさんで当日の夜には書けなかったので後日書いています。
個人的に嬉しい知らせ(だと信じたい)があり、
望んでいた転機がようやっと来た(んだといいなぁ)ので、
今後の展開について外側の目が欲しくて(言い方変だけど)、
ちょうどの日に間に合ったので、シミコレさんへ行って、
佐藤洋子さんに占いをして頂きました。
実は、前日に行こうと思ってたんですが、昼前後に用事で出かけたら、
夕方になる前にひどくだるくなってしまったので、行くのやめたのですよ。
そしたら、一日で占ってもらう内容が変わってしまったので、
一日遅らせて正解だったかなーと思いました。
非常にプライベートな内容なので、詳細は伏せさせて頂きますが、
見通しというか覚悟というか、ある程度見ることが出来て良かったと思います。
ありがとうございました。
そのあと、電車に乗って清水まで。
まちカフェSHIMIZUさんのオープニングイベントを見学に行きました。
『隣人祭り』って、説明は前に別のところでも読んだことはあったんだけど、
持ち寄りって何を持ってったら良いのか、何度読んでも判らない。
理解できないというより、ぴんとこない。
これは経験しないと判らないことで、経験したらわかることだろう、
そう思ったんで、このままだといつまでも初回を経験出来ないと判断。
遠巻きにそーっと覗いて来よう、と思ったのでした。
あと、メルフォにメッセージ頂いてたので、ご挨拶もしたかったし。
行って見たら、場所が奥のほうだったんで、そーっと見るわけにいかず、
受付さんに「見学したい」と伝え、わけを話してみました。
そしたら、快く見学させて頂けました。
ちょうど同じタイミングで入るかたと一緒に入ったので心強かったです。
そのまま、じわーっとおしゃべりにまざらせて頂きました。
まちカフェのオーナーさんともご挨拶できました。
ほんとに何を持って行っていいか見当もつかなかったので、
恥ずかしながら手ぶらで入りました。
そんなに長居せずに飲まず食わずなら…とか思って。
そしたら、そのへんをお話ししたかたが、
取ってきた食べ物を私の分に分けて下さいました。
ほんとに申し訳なく…!
持ち寄りのテーブルを覗いてきましたけど、
色々とありました。えぇもぅ色々と。
アルコールが入ってても入ってなくても、
晩ごはんになってもならないおやつでも、
甘くても辛くても、
食べ物でも飲み物でも、無難に口に入れば、
ほんっっっとに、『なんでもいい』のなコレ…!
でもこれで、経験できたので、次は持っていけます。
経験させて下さり、ありがとうございました。
帰りに改めてご挨拶したら、外に飾ってある花輪から、
「お花持ってって」と。
立派な花輪だったんで花を抜くのを躊躇したんですが、
遠慮しない子なので、綺麗なカーネーションを1本取って、
まだ持ってって良いと言われたので、
なんか薄紫の花を1本…と思ったら、
カーネーションが挟まってて一緒に抜けてしまったので、
2本目も頂いてしまいました。
でもそれで、1対になったので、仏壇にちょうどよくなりました。
ありがとうございました。

まちカフェさんは、JR清水駅を降りたらちょっと歩くだけなので、
またお邪魔しようと思います。
カフェなので今度は何か飲み物注文しようかなぁ。
望んでいた転機がようやっと来た(んだといいなぁ)ので、
今後の展開について外側の目が欲しくて(言い方変だけど)、
ちょうどの日に間に合ったので、シミコレさんへ行って、
佐藤洋子さんに占いをして頂きました。
実は、前日に行こうと思ってたんですが、昼前後に用事で出かけたら、
夕方になる前にひどくだるくなってしまったので、行くのやめたのですよ。
そしたら、一日で占ってもらう内容が変わってしまったので、
一日遅らせて正解だったかなーと思いました。
非常にプライベートな内容なので、詳細は伏せさせて頂きますが、
見通しというか覚悟というか、ある程度見ることが出来て良かったと思います。
ありがとうございました。
そのあと、電車に乗って清水まで。
まちカフェSHIMIZUさんのオープニングイベントを見学に行きました。
『隣人祭り』って、説明は前に別のところでも読んだことはあったんだけど、
持ち寄りって何を持ってったら良いのか、何度読んでも判らない。
理解できないというより、ぴんとこない。
これは経験しないと判らないことで、経験したらわかることだろう、
そう思ったんで、このままだといつまでも初回を経験出来ないと判断。
遠巻きにそーっと覗いて来よう、と思ったのでした。
あと、メルフォにメッセージ頂いてたので、ご挨拶もしたかったし。
行って見たら、場所が奥のほうだったんで、そーっと見るわけにいかず、
受付さんに「見学したい」と伝え、わけを話してみました。
そしたら、快く見学させて頂けました。
ちょうど同じタイミングで入るかたと一緒に入ったので心強かったです。
そのまま、じわーっとおしゃべりにまざらせて頂きました。
まちカフェのオーナーさんともご挨拶できました。
ほんとに何を持って行っていいか見当もつかなかったので、
恥ずかしながら手ぶらで入りました。
そんなに長居せずに飲まず食わずなら…とか思って。
そしたら、そのへんをお話ししたかたが、
取ってきた食べ物を私の分に分けて下さいました。
ほんとに申し訳なく…!
持ち寄りのテーブルを覗いてきましたけど、
色々とありました。えぇもぅ色々と。
アルコールが入ってても入ってなくても、
晩ごはんになってもならないおやつでも、
甘くても辛くても、
食べ物でも飲み物でも、無難に口に入れば、
ほんっっっとに、『なんでもいい』のなコレ…!
でもこれで、経験できたので、次は持っていけます。
経験させて下さり、ありがとうございました。
帰りに改めてご挨拶したら、外に飾ってある花輪から、
「お花持ってって」と。
立派な花輪だったんで花を抜くのを躊躇したんですが、
遠慮しない子なので、綺麗なカーネーションを1本取って、
まだ持ってって良いと言われたので、
なんか薄紫の花を1本…と思ったら、
カーネーションが挟まってて一緒に抜けてしまったので、
2本目も頂いてしまいました。
でもそれで、1対になったので、仏壇にちょうどよくなりました。
ありがとうございました。
まちカフェさんは、JR清水駅を降りたらちょっと歩くだけなので、
またお邪魔しようと思います。
カフェなので今度は何か飲み物注文しようかなぁ。
2010年01月27日 Posted byみまり at 23:30 │Comments(0) │日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。